SSブログ

グーテンベルク...印刷術は誰がはじめたのか? [ 人の部屋/しりとり]

Gutenberg.jpg◆人名しりとり...
グーテンベルク(Johannes Gensfleisch zur Laden zum Gutenberg/1398年ごろ〜1468.2.3)ドイツの金属加工職人。1447年に初の活版印刷による書籍(聖書)を印刷(『グーテンベルク聖書』)。

私たちの生活は、活字によって成り立っている...といっても過言ではない。パソコンで情報を集め、処理するようになった今日でも、印刷物は増えている。

近世以降の科学や哲学の継続的な進歩も、活字なしではあり得ないし、近代の美術運動が世界に広まることもなかったに違いない。

そう考えると、現代を成立させている要素の大部分は、グーテンベルクという人物に因っていることになる。。。。と考える人は多い。

だからグーテンベルクは今でも人気が高い。

Gutenberg02.jpg


グーテンベルクの存在はフランスの写本や書簡の中に確認されている(ドイツではなく)。また、19世紀のアロイス・ケッペル博士の研究によって、グーテンベルクの生涯がわかってきたのだという。

だから、実のところグーテンベルクや最初の印刷術実用者のことなどは、よくわかっていないようなのだ。上記の肖像画も後に描かれたもので、本人を目の前にして描いたものではない。しかも色々なタイプのグーテンベルク像がある。

グーテンベルクが活版印刷を実用化した後の10年間、印刷者は4都市の5人だったのが、その後の5年 (1466-70) で10都市27人になっていることが確認できるそうだ。急速に印刷所が増えていく様子は、当時のヨーロッパに知識が広がっていく様子を反映しているのだろうか。

もっとも、東洋においては、活字印刷を完成させたのは中国で、年代が確定できる最古の印刷物は日本で制作されたものだという(法隆寺の『百万塔陀羅尼』770年)。金属活字への進化は14世紀の朝鮮半島で起こったらしい。(http://ja.wikipedia.org/wiki/ヨハネス・グーテンベルク)

グーテンベルク博物館

グーテンベルク博物館

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グーテンベルク博物館
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本
グーテンベルク博物館の日本語版ガイド。グーテンベルク生誕600年を記念して刊行。

Fine Print: A Story About Johann Gutenberg (Creative Minds)

Fine Print: A Story About Johann Gutenberg (Creative Minds)

  • 作者: Joann Johansen Burch
  • 出版社/メーカー: Carolrhoda Books
  • 発売日: 1992/06
  • メディア: ペーパーバック

Johannes Gutenberg and the Printing Press (Pivotal Moments in History)

Johannes Gutenberg and the Printing Press (Pivotal Moments in History)

  • 作者: Diana Childress
  • 出版社/メーカー: Twenty First Century Books
  • 発売日: 2007/12/15
  • メディア: 図書館


グーテンベルクで検索


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■

nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 1

room7

takagakiさん、xml_xslさん、rararinndouさん、いっぷくさん、nice! をありがとうございます。
by room7 (2008-05-22 21:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ゲーリッグ 背番号4草野心平の蛙 ブログトップ

room7読者.jpg  にほんブログ村 デザインブログ デザイン情報へ
にほんブログ村  banner2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。