SSブログ

諸戸邸/ジョサイア・コンドル [ デザインの部屋]

IMG_2704.JPG

三重県の桑名にある「諸戸邸」。明治期の政商、諸戸清六の邸宅である。ジョサイア・コンドルの後期の作品。
IMG_2707.JPG

門をくぐって、アプローチから見た諸戸邸は、木造の洋館。円形の塔が特徴的で、木製のサッシに収まるガラスも、外壁の曲線に合わせて湾曲している。高度な技術はイギリスからの輸入品。
IMG_2708.JPG

洋館の左手には、日本建築が連なっている。
IMG_2711.JPG

そのジョイントは、意外にダイレクトであるが、楽しそうな試みでもあったろう。屋根の高低、アクセントに工夫を感じる。
IMG_2622.JPG

後年、この部分に植えられた植栽が残念? これでよい? 屋外水洗が立ち上がっているのは、なんとも... ここが、キモなのだろうから。
IMG_2692.JPG

陸屋根を避け、実用に徹しているところは、日本の気候を熟知していたからか?
IMG_2643.JPG

内装のジョイントも見事なまでにダイレクト。
IMG_2652.JPG

洋館側には、当時流行のアールヌーボーのスタイルも。
IMG_2633.JPG

日本建築側の凝ったスイッチ。
IMG_2639.JPG


JosiahConder.jpg

ジョサイア・コンドル(Josiah Conder/1852.9.28〜1920.6.21)イギリス出身の建築家。お雇い外国人として来日し、辰野金吾ら、創生期の日本人建築家を育成し、建築界の基礎を築いた。

経歴 1852年 ロンドンに生まれる、父は銀行員
父の急逝後、ロジャー・スミス(父の従兄でロンドン大学教授)の建築事務所や、ロンドン大学などで建築を学ぶ
1873年 ウイリアム・バージェス事務所に入所
1876年 一流建築家への登竜門であるソーン賞を受賞、日本政府と契約(5年間)
1877年(明治10年)来日、工部大学校(現・東大工学部建築学科)造家学教師および工部省営繕局顧問
1884年(明治17年)辰野金吾の教授就任により工部大学校を解雇
1886年(明治19年)帝国大学工科大学講師(4月)、官庁集中計画の一環で学生を引率しドイツへ出張(10月~)、ロンドンにも立ち寄り、翌年帰国
1888年(明治21年)講師辞任、建築事務所を開設
1893年(明治26年)前波くめと結婚
1914年(大正3年)工学博士号取得
1920年(大正9年)東京で逝去。67歳


工部大学校で教えたのは7年間と、意外と短かったのですね。

代表的な建物
鹿鳴館(華族会館)-1883年竣工、1940年取壊
ニコライ堂(重要文化財)-1891年竣工
岩崎久弥茅町本邸(現在の旧岩崎邸庭園内の洋館および撞球室、重要文化財)-1896年竣工
岩崎弥之助高輪邸(現三菱開東閣)-1908年竣工
三井家倶楽部(現綱町三井倶楽部)-1913年竣工
旧諸戸清六邸(現桑名市六華苑、重要文化財)-1913年竣工
島津家袖ヶ崎邸(現清泉女子大学本館)-1915年竣工
古河虎之助邸(現在の旧古河庭園大谷美術館)-1917年竣工

(以上、http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョサイア・コンドル)

物語 ジョサイア・コンドル―丸の内赤レンガ街をつくった男

物語 ジョサイア・コンドル―丸の内赤レンガ街をつくった男

  • 作者: 永野 芳宣
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本

鹿鳴館を創った男―お雇い建築家ジョサイア・コンドルの生涯

鹿鳴館を創った男―お雇い建築家ジョサイア・コンドルの生涯

  • 作者: 畠山 けんじ
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1998/02
  • メディア: 単行本

日本庭園入門―Landscape gardening in Japan

日本庭園入門―Landscape gardening in Japan

  • 作者: ジョサイア・コンドル
  • 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: ハードカバー

美しい日本のいけばな

美しい日本のいけばな

  • 作者: ジョサイア コンドル
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/04
  • メディア: 単行本

河鍋暁斎

河鍋暁斎

  • 作者: ジョサイア コンドル
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 文庫

nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:住宅

nice! 4

コメント 5

room7

YS11さん、nice! をありがとうございます。
by room7 (2009-07-21 21:45) 

いっぷく

初めの写真のコンドルの作品のように建物に曲線を使うと
やわらかないい感じになりますね。
曲線を使うとコストが高くなるんですよね。
by いっぷく (2009-07-22 10:47) 

room7

いっぷくさん、ありがとうございます。コストは高くなるでしょうね。でも、コンドルの(当時の建築家の?)心意気が伝わってきますね。諸戸清六の趣味は普請で、この新居に関しても、口を挟んでいたようですから(円塔は当初一層低いものでしたが、景色をながめる為に高くすることを要求し、コンドルは渋々受け入れたようです。)、その辺りからきているかもしれませんが...。
by room7 (2009-07-23 04:02) 

room7

シロタさん、かものはしさん、nice! をありがとうございます。
by room7 (2009-07-26 11:01) 

room7

takagakiさん、nice! をありがとうございます。
by room7 (2009-08-03 06:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

裸足の大統領夫人富と文化の源泉 ブログトップ

room7読者.jpg  にほんブログ村 デザインブログ デザイン情報へ
にほんブログ村  banner2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。