SSブログ
 人の部屋/しりとり ブログトップ
前の10件 | 次の10件

東郷青児の扉 [ 人の部屋/しりとり]

TogoSeiji.jpg◆人名しりとり...
東郷 青児(とうごう せいじ/1897.4.28〜1978.4.25)日本の洋画家。

東郷青児...と聞くと、村野藤吾が設計した丸栄のエレベーターの扉を思い出す。多分、幼い頃初めて見た(乗った)エレベーターがこれだったかもしれない。だから、エレベーターの扉には、きれいな絵が描かれているのが普通で、何の美しさも見出せない無愛想な扉は普通ではない...と長い間思っていた。

丸栄の増築工事の際、取り外された扉が売られ、今では市中で、東郷青児の扉絵を見ることができる。
PIC00052_1.jpg
PIC00051_1.jpg

東郷青児 (らんぷの本) (らんぷの本)

東郷青児 (らんぷの本) (らんぷの本)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2009/01/23
  • メディア: 単行本

東郷青児―他言無用 (人間の記録 (89))

東郷青児―他言無用 (人間の記録 (89))

  • 作者: 東郷 青児
  • 出版社/メーカー: 日本図書センター
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 単行本


にほんブログ村 美術ブログへ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

還暦の、ロバート・プラント [ 人の部屋/しりとり]

RobertPlant.jpg◆人名しりとり...
ロバート・プラント(Robert Anthony Plant/1948.8.20〜 )イギリスのロックシンガー。元レッド・ツェッペリンのリードヴォーカリスト。

1948年生まれのロバート・プラントも、立派な還暦取得者となっている。

還暦とは、十干十二支が60年で一巡し、最初の干支にふたたび戻ることをいう。人が再び生まれ変わる(再生?)の意味合いがあって、再び赤ん坊になることから、魔除けの「赤」を身につける。

RobertPlant02.jpg還暦のロバート・プラントはまさにそんな印象を受ける。アリソン・クラウスと共にカントリーを歌い、グラミー賞の最優秀アルバム賞と最優秀レコード賞を受賞している。(関連記事:http://room7.blog.so-net.ne.jp/2009-02-10

レッド・ツェッペリン時代のロバート・プラントは、まさしくロックのシンボルだが、今のロバート・プラントには、還暦(再生)のシンボルを感じたりする。

◆その他、レッド・ツェッペリンにかんする記事
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2009-02-01
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-09-07
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-01-05-1
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2007-09-14-1



レイジング・サンド

レイジング・サンド

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2007/11/07
  • メディア: CD

レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]

レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

Mothership

Mothership

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2007/11/13
  • メディア: CD

Led Zeppelin IV

Led Zeppelin IV

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wea Japan
  • 発売日: 1994/07/18
  • メディア: CD


ブログランキング・にほんブログ村へ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■



nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

人名しりとり250人達成 [ 人の部屋/しりとり]

shiritori.jpg

いつの間にか....人の部屋「人名しりとり」が、「カリオストロ」で250人となりました。50人、100人、150人、200人、と一応分析なるものをしましたが...

・50人目の分析
 http://room7.blog.so-net.ne.jp/2006-10-31
・100人目の分析
 http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-03-17
・150人目の分析
 http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-05-27-2
・200人目の分析
 http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-09-20

◆まず、250人のおさらいです。左の列の「各部屋の目次」下、「■人の部屋(人名しりとり)」をクリックしてください。
 http://blog.so-net.ne.jp/room7/index_human

250人の分析は...あとからにします。



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カリオストロ...そして、マドフ [ 人の部屋/しりとり]

Cagliostro.jpg◆人名しりとり...
カリオストロ(アレッサンドロ・ディ・カリオストロ/Alessandro di Cagliostro Giuseppe Balsamo/1743.6.2〜1795.8.26)カリオストロ伯爵を自称。詐欺師、錬金術師。本名ジュゼッペ・バルサモ。

1743年、シチリア島パレルモ生まれといわれる。少年時代に修道院を追放された後、ギリシャ人錬金術師アルトタスの弟子となる(これはカリオストロ本人による回想録によるもので、アルトタスなる人物が実在したか否かは不明)。

ヨーロッパ中を旅し、多くの偽名を駆使して社交界に乗り込み、胡散臭い商売を繰り返した後、1777年、フランマソヌリ(英語ではフリーメイソンリー)に参入し、フランマソン(フリーメイソン)になる。後にフランマソンのエジプト起源説を唱え、自ら分派「エジプト・メイソンリー」を設立。

ロシア宮廷でのスキャンダルや、マリー・アントワネットを巻き込んだ有名な詐欺事件「首飾り事件」(1785年)によって失脚。

再びヨーロッパ中を転々とすることとなるが、1789年、ローマで異端の嫌疑をかけられ逮捕。宗教裁判にかけられ、1791年に終身刑を言い渡された。1795年、獄死。

しかし、その死後も生きて地上を漂泊しているという噂が根強く、ロシアにまで流布した。(http://ja.wikipedia.org/wiki/カリオストロ)

カリオストロは実在の人物でした。これほど怪しい人物が実在できる時代というのは、みんな少なからず怪しかったに違いない...

数世紀の間に、怪しいものの代表は、人魂からUFOに、幽霊から宇宙人へと変遷した。これは、その時代の人々の思考の枠を表している...と聞いたことがある。

18世紀の怪しい人物の代表の一人が錬金術士であるカリオストロとするならば、21世紀の怪しい人の代表の一人に、この人も加えてよいのかもしれない。架空投資ファンドのバーナード・マドフ(Bernard Madoff)...なんとなく似ていないか?。


そういう意味では、「ルパン三世 カリオストロの城」に偽札が登場するのは、20世紀的な解釈としてとても素晴らしい。

山師カリオストロの大冒険 (岩波現代文庫)

山師カリオストロの大冒険 (岩波現代文庫)

  • 作者: 種村 季弘
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 文庫

最後の錬金術師カリオストロ伯爵

最後の錬金術師カリオストロ伯爵

  • 作者: イアン マカルマン
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 単行本

カリオストロの復讐 (創元推理文庫 107-15 アルセーヌ・リュパン・シリーズ)

カリオストロの復讐 (創元推理文庫 107-15 アルセーヌ・リュパン・シリーズ)

  • 作者: モーリス・ルブラン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2000
  • メディア: 文庫

カリオストロ伯爵夫人 (創元推理文庫 107-8 アルセーヌ・リュパン・シリーズ)

カリオストロ伯爵夫人 (創元推理文庫 107-8 アルセーヌ・リュパン・シリーズ)

  • 作者: モーリス・ルブラン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2000
  • メディア: 文庫

ルパン三世 - カリオストロの城 [DVD]

ルパン三世 - カリオストロの城 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • メディア: DVD



■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やんちゃな グレアム・パーカーも... [ 人の部屋/しりとり]

GrahamParker.jpg◆人名しりとり...
グレアム・パーカー(Graham Parker/1950.11.18〜 ) イギリスのロックボーカリスト、作曲家。「グレアム・パーカー&ルーモア」のメンバー。

グレアム・パーカーも来年還暦...なんか信じられない。

◆オフィシャルサイト
http://www.grahamparker.net/

Protection


Squeezing Out Sparks

Squeezing Out Sparks

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Arista
  • 発売日: 1996/10/01
  • メディア: CD

Howlin' Wind

Howlin' Wind

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Polygram International
  • 発売日: 2001/08/14
  • メディア: CD

ロスト・ソングス・オブ・レノン&マッカートニー~フロム・ア・ウィンドウ

ロスト・ソングス・オブ・レノン&マッカートニー~フロム・ア・ウィンドウ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/12/17
  • メディア: CD


ブログランキング・にほんブログ村へ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

スティングの青い亀 [ 人の部屋/しりとり]

sting.jpg◆人名しりとり...
スティング(Sting、本名:Gordon Matthew Thomas Sumner/1951.10.2〜 )イギリスのロックミュージシャン。元ポリスのメンバー。

ポリスに慣れ親しんでいた私にとって、独立後の「ブルー・タートルの夢〜 A Band Is Born」を見に行くことは、ごくごく当然のことであった。

スティングが、ジャズミュージシャンを大勢引き連れて、コンサートを開催するまでのドキュメンタリー...ということでよいのだろうか。

映画といえば、「さらば青春の光(Quadropenia:1979年)」「砂の惑星(Dune:1984年)」などにも出演しています。

リュック・ベッソンの出世作「サブウェイ(Subway:1985年)」では、当初とはスティングを主演に構想されていたといいます(結局は、クリストファー・ランバートが主演)。

スティング自身も演技をすることが好きだったのでしょうが、当時、彼のキャラクターを必要とした映画が結構あったのだとも思います。




◆ポリスに関する記事
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2005-07-05
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-10-15-1

◆「砂の惑星」に関する記事
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2006-07-13
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-05-09

◆「サブウェイ」に関する記事
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-06-25

ブルー・タートルの夢 [VHS]

ブルー・タートルの夢 [VHS]

  • 出版社/メーカー: サクセス・ビデオ・コミュニティ
  • メディア: VHS

ベスト・オブ・スティング&ポリス [DVD]

ベスト・オブ・スティング&ポリス [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • メディア: DVD

デューン/砂の惑星 劇場公開版 [DVD]

デューン/砂の惑星 劇場公開版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

さらば青春の光 スペシャル・エディション [DVD]

さらば青春の光 スペシャル・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

ブルー・タートルの夢

ブルー・タートルの夢

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2006/11/22
  • メディア: CD


ブログランキング・にほんブログ村へ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■

続きを読む


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

アルファロメオに乗った カーク・ダグラス [ 人の部屋/しりとり]

KirkDouglas.jpg◆人名しりとり...
カーク・ダグラス(Kirk Douglas/1916.12.9〜 )アメリカの俳優・映画プロデューサーで。本名はイーズル・ダニエロヴィッチ(Issur Danielovitch)でユダヤ系ベラルーシ人。ユダヤ系である事を隠すためスコットランド系の名前を名乗った。(http://ja.wikipedia.org/wiki/カーク・ダグラス)

子供の頃、本当によく見た。もちろん映画館で...もあるが、テレビでの洋画劇場に、よく登場していた。「OK牧場の決斗」のドグや「スパルタカス」などが印象に残っている。

輝く太陽のようなヒーロー...というよりも、輝きの裏面の影の存在を知る月(? もっと適切な表現もありそうだが)のようなヒーロー...という印象がある。

だから、シリアスな映画でも、表裏一体併せ持った人間をうまく表現していた。アルファロメオのスパイダーでハイウェイを走る姿が印象に残っている映画...あれは「アレンジメント/愛の旋律」だったか? 原題は「The Arrangement」、原作・脚本・製作・監督...すべて、エリア・カザン(Elia Kazan)。目立たないけど、よい映画だったように思う。

アルファロメオのスパイダーって、こんな車

【お買い得車市場対象車両】注文ボタン決済でポイント大還元!【正規ディーラーGr26店舗運営】ヴィンテージ アルファロメオ 2000スパイダー
[1/43]アルファロメオ スパイダー1750 ベローチェ/1968年/(ホワイト)【ミニチャンプス】



アレンジメント~愛の旋律~ [VHS]

アレンジメント~愛の旋律~ [VHS]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: VHS

OK牧場の決斗 [DVD]

OK牧場の決斗 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD

スパルタカス [DVD]

スパルタカス [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD


エリア・カザンというと、こんな映画も。人間の苦悩や葛藤を描ききろうとした監督だ。

エデンの東 [DVD]

エデンの東 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

欲望という名の電車 [DVD]

欲望という名の電車 [DVD]

  • 出版社/メーカー: GPミュージアムソフト
  • メディア: DVD

波止場 [DVD]

波止場 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD


にほんブログ村 映画ブログへ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

チャーリー・パーカー/映画の中のジャズ [ 人の部屋/しりとり]

CharlieParker.jpg◆人名しりとり...
チャーリー・パーカー(Charles Parker Jr/1920.8.29〜1955.3.12)アメリカのジャズサックス奏者。

私の場合、ジャズに出会うきっかけは、映画による所が大きい。「ラウンド・ミッドナイト」や古くは「グレン・ミラー物語」など。

チャーリー・パーカーは、もちろんクリント・イーストウッド監督の「バード」による。もちろん、それ以前に聴いたことはあったが、その人の人生を知ると、音楽はまた違って聴こえてくるものだ。





◆クリント・イーストウッド監督の「バード」に関する記事
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-07-18

◆「グレン・ミラー物語」に関する記事
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-02-22

チャーリー・パーカーの伝説 (晶文社クラシックス)

チャーリー・パーカーの伝説 (晶文社クラシックス)

  • 作者: ロバート・ジョージ ライズナー
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 1998/03
  • メディア: 単行本

チャーリー・パーカーの芸術

チャーリー・パーカーの芸術

  • 作者: 平岡 正明
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞社
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本

チャーリー・パーカー―モダン・ジャズを創った男

チャーリー・パーカー―モダン・ジャズを創った男

  • 作者: ウォイデック カール
  • 出版社/メーカー: 水声社
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本

Bird & Diz

Bird & Diz

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Polygram
  • 発売日: 1997/07/29
  • メディア: CD

Bird on 52nd Street

Bird on 52nd Street

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Original Jazz Classics
  • 発売日: 1994/10/21
  • メディア: CD

Jazz at the Philharmonic, 1949

Jazz at the Philharmonic, 1949

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Verve
  • 発売日: 1993/10/12
  • メディア: CD

Charlie Parker at Storyville

Charlie Parker at Storyville

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Blue Note
  • 発売日: 1991/10/08
  • メディア: CD

Jazz at Massey Hall

Jazz at Massey Hall

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Debut
  • 発売日: 2004/01/20
  • メディア: CD


ブログランキング・にほんブログ村へ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■



nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

グッチョ・グッチの鞄 [ 人の部屋/しりとり]

GuccioGucci.jpg◆人名しりとり...
グッチョ・グッチ (Guccio Gucci/1881〜1953)。イタリアのブランド、グッチ (Gucci) の創業者。はじまりは、鞄のブランド。

「しりとり」...煮詰まってきました。

多くのブランドが、工房職人やデザイナーを起源とするような気がするのだが、グッチははじめから、ターゲットを絞り目的を持って誕生させた「ブランド」のように感じる。

十代でイギリスの一流ホテルのボーイとして、ビジネスのチャンスをうかがっていたグッチョ・グッチは、チップを手にしながら、そこに出入りする人々をターゲットとし、手にする高額な鞄を販売することをイメージしたのだろうか...。また、高額であることが商品に意味(価値)を持たせることも学んだという。

1901年に故郷のイタリアのフローレンスに戻り、商店で働いたり第1次世界大戦に徴兵された後、皮革の加工を学び、1923年に「グッチ」を立ち上げる。43歳ぐらいか...。

会社設立当時は、イギリス製の鞄を輸入し、その修理を行っていたという。そうした修理の行程の中から、破損しにくい鞄製作のノウハウを身につけたという。

10代の時に描いたビジネスイメージを持ち続け、40近くになってで加工を学び、43歳でビジネスを立ち上げた...ということだろうか。

20歳から40歳までの20年間は、どんな思いで日々を過ごしていたのか、何を見、どんな思考を働かせていたのか、非常に興味深い。

彼の工房では、職人が材料費を支払えば、自分の家族や恋人のために、鞄を作ってもよい日があったのだそうだ。

40歳までの20年間は、こうした思いやりを学んだ期間なのかもしれない...と思ったが、それは多分、10代の頃にも学んでしまっているだろう...とも思う。

1968年頃、グッチは、グッチョ・グッチの頭文字をとったGGマークを採用している。

The House of Gucci

The House of Gucci

  • 作者: Sara Gay Forden
  • 出版社/メーカー: HarperCollins Publishers (Australia) Pty Ltd
  • 発売日: 2000/12/20
  • メディア: ペーパーバック

Gucci by Gucci: 85 Years of Gucci

Gucci by Gucci: 85 Years of Gucci

  • 作者: Sarah Mower
  • 出版社/メーカー: Vendome Pr
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: ハードカバー


グッチョの頃のものとは違う、現代のグッチの鞄
56%OFF♪ 『送料無料』グッチ ボストンバッグ 【white_day_2009】
旅行にはGUCCIの新作キャリーバッグ!【2008年秋冬新作】 グッチ(GUCCI)TROLLEY MEDIO キャリーバッグ グレー 189755-FCIVX-9643


にほんブログ村 デザインブログへ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イアン・フレミングの法則 [ 人の部屋/しりとり]

IanFleming.jpg◆人名しりとり...
イアン・フレミング(Ian Lancaster Fleming/1908.5.28〜1964.8.12)イギリスの小説家。「ジェームズ・ボンド」の生みの親。

「ジェームズ・ボンド」シリーズの第1作目は、1953年の「カジノ・ロワイヤル」。遺作は、1964年の「黄金の銃をもつ男」。

また、子供の大好きな映画「チキ・チキ・バン・バン(Chitty Chitty Bang Bang)/1968年)」の原作者でもある。

イアン・フレミングの法則とは? 読むののの(見るものの?)心の、右上方30度あたりをくすぐること...?

イアン・フレミングの「ジェームズ・ボンド」シリーズ
『カジノ・ロワイヤル』Casino Royale (You Asked for It)(1953)
『死ぬのは奴らだ』Live and Let Die (1954)
『ムーンレイカー』Moonraker (Too Hot to Handle)(1955)
『ダイヤモンドは永遠に』Diamonds are Forever (1956)
『ロシアから愛をこめて』From Russia, With Love (1957)
『ドクター・ノオ』 Doctor No (1958)
『ゴールドフィンガー』Goldfinger (1959)
『サンダーボール作戦』Thunderball (1961)
『わたしを愛したスパイ』The Spy Who Loved Me (1962)
『女王陛下の007』On Her Majesty's Secret Service (1963)
『007は二度死ぬ』You Only Live Twice (1964)
『007号/黄金の銃をもつ男』The Man with the Golden Gun (1965)


「ジェームズ・ボンド」に関する記事
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-04-27
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-04-28
http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-10-12

死ぬのは奴らだ (アルティメット・エディション) [DVD]

死ぬのは奴らだ (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

黄金銃を持つ男 (アルティメット・エディション) [DVD]

黄金銃を持つ男 (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


チキ・チキ・バン・バン [DVD]

チキ・チキ・バン・バン [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


ブログランキング・にほんブログ村へ


■ 目次 ■ メインサイト ■ ゲストブック ■

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | 次の10件  人の部屋/しりとり ブログトップ

room7読者.jpg  にほんブログ村 デザインブログ デザイン情報へ
にほんブログ村  banner2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。