SSブログ
 昔の写真 ブログトップ

吉田山新長谷寺/宗休寺(関善光寺) [ 昔の写真]

無題17.jpg
中世の柔らかな曲線に魅せられる。
無題18.jpg

無題19.jpg

この曲線の連なりは何なんだろう?
無題10.jpg

もちろん、1つ単体で存在するだけでも、十分魅力的だが、それらが群として連続することで、また違った次元での魅力を感じずにはいられない。
無題12.jpg

群。経も群読であろう。
無題14.jpg

無題16.jpg

無題13.jpg


新長谷寺(しんちょうこくじ)は、岐阜県関市にある真言宗智山派の寺院である。山号は吉田山。
山号より通称「吉田観音(きったかんのん)」という。正式名称より通称で呼ばれることが多い。本尊は十一面観世音菩薩。三重塔、本堂など、国の重要文化財が多く、美濃の法隆寺の別名がある。
美濃四国第二十二番。美濃三十三観音霊場第三十三番札所。美濃七福神(毘沙門天)
重要文化財(国指定)
三重塔:1463年(寛正4年)再建 檜皮葺 高さ20.1m 1909年(明治42年)指定
本堂:1460年(寛正元年)再建 1909年(明治42年)指定
阿弥陀堂:1572年(元亀3年)再建 1953年(昭和38年)指定
釈迦堂:1572年(元亀3年)再建 1953年(昭和38年)指定
薬師堂:1572年(元亀3年)再建 1953年(昭和38年)指定
鎮守堂:1572年(元亀3年)再建 1953年(昭和38年)指定
大師堂:1572年(元亀3年)再建 1953年(昭和38年)指定
客殿:1660年(万治3年)再建 1953年(昭和38年)指定
木造十一面観音立像:長谷寺の十一面観音と同じ木で作られたという秘仏。実際の制作は鎌倉時代とみられる。午歳3月に開帳 
厨子入木造阿弥陀如来立像:鎌倉時代 秘仏 午歳3月に開帳
http://ja.wikipedia.org/wiki/新長谷寺)

宗休寺(そうきゅうじ)は、岐阜県関市にある天台宗の寺院である。
通称「関善光寺」という。正式名称より通称で呼ばれることが多い。
本尊は善光寺如来。
本堂の下には戒壇がある。日本で唯一の卍型の戒壇である。また、旧本堂は大仏殿といい、高さ丈六(約5m)の木造阿弥陀如来像が祀られている。
美濃四国第二十一番。
重要文化財(県指定)
梵鐘:明時代の梵鐘。重さ2.5t。「大明嘉靖庚子歳製」1530年の銘がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/宗休寺)

参考:現在の大日如来(関善光寺)
http://blogs.yahoo.co.jp/thikuenn/26330757.html
随分と印象が変わった。


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

虎渓山永保寺 [ 昔の写真]

Ehoji03.jpg

これも20年以上昔の写真。学生の頃、時々出かけた。
紅葉の頃は見事だが、新緑もよい。
Ehoji04.jpg

葉脈越しに差し込む光の向こう側に、それらはある...が、この写真は紅葉の頃。
Ehoji07.jpg

中世の美意識が生み出した柔らかな曲線が、安心感を与えてくれる。
Ehoji06.jpg

確かに、夢窓疎石は、ここに一つの完結した世界をつくり出しているかもしれない。
Ehoji01.jpg

建物の向こう側から、元気な修行僧の声が聞こえてくるのも、また愉快。
Ehoji02.jpg

帰り際、上りきった茶店で田楽片手に1〜2合...さらに愉快。
Ehoji05.jpg




虎渓山について―開山六百五十年記念誌 (1981年)

虎渓山について―開山六百五十年記念誌 (1981年)

  • 作者: 加藤 俊三
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 1981/03
  • メディア: -

夢窓疎石―日本庭園を極めた禅僧 (NHKブックス)

夢窓疎石―日本庭園を極めた禅僧 (NHKブックス)

  • 作者: 枡野 俊明
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

夢窓疎石の庭と人生

夢窓疎石の庭と人生

  • 作者: 中村 蘇人
  • 出版社/メーカー: 創土社
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本

西芳寺 苔と石と夢窓疎石 (日本の庭園美)

西芳寺 苔と石と夢窓疎石 (日本の庭園美)

  • 作者: 西川 孟
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1989/11
  • メディア: 大型本

夢窓国師語録 (禅の古典 (4))

夢窓国師語録 (禅の古典 (4))

  • 作者: 柳田 聖山
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1983/01
  • メディア: -


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

万治の石仏 [ 昔の写真]

諏訪石仏01.jpg

昔、2CVで信州を旅行したときの写真の中の1枚。今から20年以上前のことなので、周囲を含めて、多少の変化はあるかもしれない。

学生時代から石仏が好きで、この石仏もいつか訪ねてみたいと思っていて、ついに念願がかなった。
諏訪石仏02.jpg

素朴で、自然に形つくられたような...風雪によって、こうしたものが出来上がったような...そうした雰囲気は、この石仏自身の造形とともに、周りの光景や諏訪という土地の持つ力によって醸し出されている。

「岡本太郎氏が絶賛した人気の石仏」でもあるらしい。



石仏を歩く JTBキャンブックス

石仏を歩く JTBキャンブックス

  • 作者: 庚申懇話会
  • 出版社/メーカー: JTB
  • 発売日: 1994/03
  • メディア: 単行本

石仏の楽しみ方

石仏の楽しみ方

  • 作者: 日本石仏協会
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 1999/09/01
  • メディア: 単行本

写真紀行 日本の石仏200選

写真紀行 日本の石仏200選

  • 作者: 中 淳志
  • 出版社/メーカー: 東方出版
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 単行本


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行
 昔の写真 ブログトップ

room7読者.jpg  にほんブログ村 デザインブログ デザイン情報へ
にほんブログ村  banner2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。