SSブログ

一方日本の住宅は... [ 住まい雑感]

昨日の「ウルの住宅」はいかがでした? ちょっと驚きませんでしたか? 西洋では数千年もの間、住居の基本形態が変わっていないなんて...。

じゃあ、日本の住宅は...と言いますと、江戸時代まで縦穴式住居で生活していたと言うと驚きますよね....。おおかたウソですけど、少し本当です。地方によっては、そういう住居で生活していた人達もいたようです。縦穴式住居って、あの縦穴式住居ですよ。静岡の登呂遺跡のような...。日本でも、そういう意味では、数千年間、住居の形態が変わっていなかった...と言えないこともないのかも...。

昔の人々にとって、地面の上に木材で家を作るのは、それなりに工夫が必要でした。ちょっと考えてみてください...積み木を重ねて壁を作って屋根を架けわたすのと、マッチの軸を組み合わせて壁を作って屋根を架けわたすのと...。

積み木はレンガの家、マッチの軸は木造の家をイメージしています。マッチの軸で壁を立てるのは大変な仕事のように思えませんか? 少し揺らしたら倒れたりして...。というわけで、壁を立ち上げられず、屋根の下で生活していたのが、縦穴式住居なわけです。屋根は、木材を三角形に組んでいるので、揺れても倒れにくいのです。なぜ穴を掘ったか...ですか?...壁を立ち上げられないかわりに、壁を掘ったというわけです。

住まい雑感のページ


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ウルの住宅部屋の名前とインテリア ブログトップ

room7読者.jpg  にほんブログ村 デザインブログ デザイン情報へ
にほんブログ村  banner2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。