SSブログ
 映画の部屋 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

レッド・サンとアラン・ドロン [ 映画の部屋]

レッド・サン01.jpg

レッド・サン02.jpg



一昔前のイケメンというと、いや半世紀前?のイケメンというとアラン・ドロンだった。

これはもうあまり選択の余地がなく、「フランス人はアランドロンよりジャン=ポール・ベルモンドジャン・ギャバンの方が好きだとか、ジェラール・フィリップの方が素敵だとかいう話はあったとしても、今ほどイケメンの幅が広いわけでもなく、メディアも限定されていたことから、好みが集中する傾向が強かっただろう。

仮に、アラン・ドロンが嫌いだったとしても、彼のイケメン性を否定する者はあまりいなかったと思う。

ただ、私がこの映画を見に行ったのは、別にアラン・ドロンが目的というわけではなく、どちらかというと、チャールズ・ブロンソンが目的だった。(う〜〜ん、マンダム世代である)。(三船敏郎の魅力に気づくのはもっと後になってからのことだ。)

「若者たち」や「太陽がいっぱい」を見る前だったので、アラン・ドロンに関しても、「なるほどハンサムだ」「キザなガンマンだ」ぐらいに思っていたと思う。

映画も、3大スターの役どころを均等に扱い、エンターテイメント性の高いもので、それぞれのファンが、それぞれの魅力をそれなりに堪能できる作品だったのかなーと思う。こういう映画があってもいいと思う。


レッド・サン (Red Sun/Soleil Rouge)
監督 テレンス・ヤング
脚本 レアード・コーニッグ、ローレンス・ロマン
製作 ロベール・ドルフマン
製作総指揮 テッド・リッチモンド
出演者 チャールズ・ブロンソン、ウルスラ・アンドレス、三船敏郎、アラン・ドロン
音楽 モーリス・ジャール
撮影 アンリ・アルカン
編集 ジョニー・ドワイヤー
配給 パラマウント映画、 東和
公開 1971年9月15日、 1971年11月26日、 1972年6月9日
上映時間 112分
製作国 フランス、 イタリア、 スペイン
言語 フランス語、英語、日本語

『レッド・サン』(Red Sun, 仏語: Soliel Rouge)は、1971年公開のフランス・イタリア・スペイン共作の映画。日本映画を代表する三船敏郎とハリウッド映画を代表するチャールズ・ブロンソン、フランス映画のスターアラン・ドロンの世界3大スターが共演した異色の西部劇。





レッド・サン [DVD]

レッド・サン [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: DVD



レッド・サン [Blu-ray]

レッド・サン [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: Blu-ray



アラン・ドロン やはり、とっておきのイケメンである。

Delon
Alain Delon, l'insoumis (1957-1970)


大きな写真、アラン・ドロン、子猫と一緒に
大きな写真「地下室のメロディー」アラン・ドロン、Alain Delon


#映画の部屋
posted by 長草の牛 at nice!(0) 
共通テーマ:映画

エスプリの利いたボンドカー [ 映画の部屋]

この映画見ているんだよね!
「007 私を愛したスパイ」(The Spy Who Loved Me)

私を愛したスパイ.jpg


ロジャー・ムーア時代のボンドが好き。エスプリが効いていた。
(ショーン・コネリーは、ボンド以外の方が好き。)

エスプリの効いたオープニング。"Nobody Does It Better"を歌っているのは、カーリー・サイモン。


そして、ロータス・エスプリ。潜水艦になるのは6分過ぎあたりから。


バーバラ・バックも可愛い。

ロータス・エスプリ
コーリン・チャップマン率いるロータス社が、起死回生のためにジウジアーロにデザインを委託したもの。

車高1.1m、(おへその辺り?)、車重は913kg...さすがロータス...というスポーツカー。

トランスミッションは、フランスのシトロエン・SM用5速MT...エスプリが効いてる!



やっぱり初期の形がかっこいい。



チーム・ロータス 栄光への軌跡 (初回限定BOXセット) [DVD]

チーム・ロータス 栄光への軌跡 (初回限定BOXセット) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユーロピクチャーズ
  • メディア: DVD



PLANEX Colin Chapman Cap LOT-ACBC-HATM

PLANEX Colin Chapman Cap LOT-ACBC-HATM

  • 出版社/メーカー: TEAM LOTUS
  • メディア: おもちゃ&ホビー

えっ、こんなの売ってるんだ!



Italdesign Giugiaro

Italdesign Giugiaro

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ペーパーバック

ジウジアーロのイタルデザイン。



私を愛したスパイ [Blu-ray]

私を愛したスパイ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray



1/43 007 ボンドカー Lotus Esprit (路上仕様) 私を愛したスパイ

1/43 007 ボンドカー Lotus Esprit (路上仕様) 私を愛したスパイ

  • 出版社/メーカー: UH Universal Hobbies
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(1) 
共通テーマ:映画

ぜひ観たい。「シルク・ドゥ・ソレイユ3D彼方からの物語」 [ 映画の部屋]

シルクドソレイユ.png

「アバター」は観ていないけど、これは観たいな。


最新の技術で表現できるもの。

あるいは、

最新の技術が越えて行く想像力。

あるいは、

内面を描くために用いられる最新の技術。

あるいは、

最新の技術と格闘する人々の情熱。。。





素敵なサイト。ぜひ。
http://www.worldsaway3d.com

日本のサイト.....
http://www.cirque-3d.jp



シルク・ドゥ・ソレイユ サーカスを変えた創造力

シルク・ドゥ・ソレイユ サーカスを変えた創造力

  • 作者: 西元 まり
  • 出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン
  • 発売日: 2008/10/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



コルテオ Voyage Corteo JAPAN TOUR (日本公演記念DVD) [DVD]

コルテオ Voyage Corteo JAPAN TOUR (日本公演記念DVD) [DVD]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: フジテレビジョン事業センター
  • 発売日: 2009
  • メディア: DVD-ROM



#映画の部屋
nice!(1) 
共通テーマ:映画

最近見た映画 その2 「トイ・ストーリー3」 [ 映画の部屋]


トイ・ストーリー3 [DVD]


先週末、子供と一緒に「トイ・ストーリー3」をレンタルしてきた。

この映画、「トイ・ストーリー」の”1”や”2” に比べて、大人向きのストーリーだったように思う。

”1”・”2”は、敵対する”悪者”がはっきり分かっていて、そのことは、全体のストーリーを小さな子供にも分かりやすくしている。

主人公であるウッディとバズが、仲間と協力しながら、悪者をがやっつけていく様子は、子供でも大人でも、同じように楽しめるものでした。

でも今回の「トイ・ストーリー3」...子供と大人との間に、意見の食い違いが見られるかもしれません。

この映画を見ながら、大人は、これまでの人生を振り返ることになります。小さな頃に遊んだ玩具のことを思い出し、自分とその玩具の関係の末路を反芻することになります。

小さな子供には、まだそうした別れの経験がなかったりするので、純粋にウッディたちも応援をして見ていますが...。

玩具がどういう関係を望んでいるのか?

今、成長した私たち大人、あるいは玩具と遊ぶ(玩具を所有するのではなく)時代の過ぎ去った人にとっては、”思い当たる節のある”...内容だったと思います。

こうしたことが大人たちの目の前に飛び込んでくるのは(大人にとっての見所とも言えますが)、ウッディが、一緒に遊んできたアンディと共に余生を過ごすのではなく、あえて仲間の玩具と一緒に、玩具で遊ぶことが好きな、想像力豊かな(かつてのアンディもそうでしたが)小さな子供の家に貰われて行く選択をしたところです。そして、アンディもそのことを理解し、応えます。

これはなかなか深みのあるエンディングだと思います。ジョン・ラセターは、表面的なハッピーエンドの結末ではなく、深く考え抜かれた結末を用意したと思います。

大切な玩具を持つ経験は、誰しも経験ことじゃないでしょうか。自分が大切に遊んできた玩具をどうするのか?...

あるいは逆の立場として、自分が小さな頃ほしいと思っていた玩具を、今、オークションで購入するのか(一緒に遊ぶのではなく、所有するという理由で)...?

したがってこの映画に対する感想は、見た人の玩具や物に対する愛着の度合いによって、大きく異なってくるでしょう。

はっきりした明確な結論を持たせることだけが映画の目的ではないでしょうし、映画を見た人に、これまでの人生を振り返る切っ掛けをあたえることができたなら、それは価値のある映画であると思います。

toystory3.jpeg


#映画の部屋
nice!(2) 
共通テーマ:映画

最近見た映画...「風の谷のナウシカ」 [ 映画の部屋]

風の谷のナウシカ [DVD]

先週テレビの番組欄を見て、子供が見たいといったので、「風の谷のナウシカ」を家族揃ってみた。

初めて見てから25年以上時代を経た映画なのに(あるいは私が25歳以上年を取ったというのに?)、改めて映画の持つエネルギーを感じることができた。

スタジオ・ジブリにとって記念碑的な映画と言うだけでなく、時代が求めているものを見事に具現化したという意味においても、価値のある映画だと思う。

その後、多くの名作を作って行くスタジオ・ジブリだが、映画の持つメッセージ性や、あるいは力強さと言う点で、「風の谷のナウシカ」は、スタジオ・ジブリ作品の中でもピカイチなのではないだろうか?

子どもたちは、途中で寝てしまったが...

naushika.jpg


#映画の部屋
nice!(4) 
共通テーマ:映画

30年ぶりの「ブレードランナー」製作へ...リドリー・スコット [ 映画の部屋]



「ブレードランナー」「エイリアン」そして、アップルの「1984」で有名なリドリー・スコット(Ridley Scott)が、「ブレードランナー2」を監督することになりそうだ。

未来都市を、今度は誰がデザインするのか?

■リドリー・スコットとアップル「1984」の記事
 http://room7.blog.so-net.ne.jp/2006-12-03-1
 http://room7.blog.so-net.ne.jp/2009-01-24

■「ブレードランナー」のデザイナー シド・ミードの記事
 http://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-12-01

ブレードランナー.jpg


ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]

ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray

エイリアン [Blu-ray]

エイリアン [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

グラディエーター 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】

グラディエーター 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: Blu-ray


フューチャーカー 革新するテクノロジー [DVD]

フューチャーカー 革新するテクノロジー [DVD]

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

THE ART OF TRON:LEGACY ディズニー映画『トロン:レガシー』の世界 (ShoPro Books)

THE ART OF TRON:LEGACY ディズニー映画『トロン:レガシー』の世界 (ShoPro Books)

  • 作者: ジャスティン・スプリンガー
  • 出版社/メーカー: 小学館集英社プロダクション
  • 発売日: 2010/12/01
  • メディア: 単行本

Oblagon―Concepts of Syd Mead

Oblagon―Concepts of Syd Mead

  • 作者: Syd Mead
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1985/03
  • メディア: ペーパーバック


#映画の部屋
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コクリコ坂から/宮﨑 吾朗...ミッドセンチュリーへのノスタルジイと葛藤 [ 映画の部屋]

kokurikosaka.jpg


「コクリコ坂から」...この作品に関しては、脚本を書いた父:宮崎 駿と監督をした子:宮﨑 吾朗を対に読み解いていく解説が多い。

何の先入観も持たず見ていたとしても、昭和30年代を生きる青春の一場面を懐かしく感じながらも、健気に生きる子供達を無条件で見守っている大人としての眼差しを意識せざるを得ない。

ノスタルジイが、現実からやや上方に浮き上がった感覚として身にまとわれているのに対して、大人の眼差しは、歴史的背景を伴って、リアルに迫ってくるものがある。

この2つの感覚は絡みあいながらとうとう最後まで...解決されないままに。

つまりそこには、古きよき青春時代(日本人の美しさ)を孫に語ろうとする祖父と、新しい時代へ責任を持って子供を送り出そうとしている父親の2つの影が垣間見えるように思った。

こうした語り口は、最近見た他の作品からも感じられる。「ツリー・オブ・ライフ」などはどうだろう?

全く異なるイメージを持たせる映画だけれど、舞台が1960年代(昭和30年代)といった共通の時代背景を持っている。

映画ばかりでなく、インテリアの世界でもミッドセンチュリー・モダンは受入れられ、新しい解釈がなされていたりもする。

そこには、閉塞感のある現代(といっても先進国の...)から、自由な雰囲気を醸し出していたミッドセンチュリーに対するノスタルジックな憧れと共に、右肩上がりの時代に育った前世代の価値観に対する(ささやかな?)疑問も押し込められているのではなかろうか?

■「コクリコ坂から」オフィシャルサイト
 http://kokurikozaka.jp/

■「コクリコ坂から」解説
 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD17788/
 http://www.cinemacafe.net/movies/cgi/23422/
 http://www.cinematoday.jp/movie/T0009734

宮﨑 吾朗(みやざき ごろう/1967.1.21〜 )
2001年10月 - 三鷹市立アニメーション美術館館長。
2001年10月 - 株式会社マンマユート団社長。
2006年7月 - 『ゲド戦記』公開。
2008年10月 - 「堀田善衞展 スタジオジブリが描く乱世。」公開。
2011年7月 - 『コクリコ坂から』公開。
http://ja.wikipedia.org/wiki/宮崎吾朗)

ゲド戦記 [DVD]

ゲド戦記 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD


#映画の部屋
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ツリー・オブ・ライフ/テレンス・マリック [ 映画の部屋]

1年の間に、全く作風の変わってしまった画家がいた。

画面の中に精緻な記号を描き、見る物の反応を楽しむかのような画風が、ラフな筆致で塗り分けられた、一見空虚な物に変わっていたのだ。

彼は「さとり」のせいだと言った。

なるほど、その変化を説明するのに、これ以上ふさわしい言葉はないのかもしれない。

脳を働かせ、脳を楽しませていた絵画から、心を楽しませる絵画へ。この流れは、経験深い画家にとっては必要な変化だったのかもしれない。(ただ、年をとってからこの変化を受入れることは、素晴らしいことだと思う。)

人は、脳を働かせた方が理解しやすく(というより、”理解”のためには脳が必要なのだが)、それを求めがちなのだが、(目の前にある光景は)それが全てではないということだ。

映画の世界でも、このことに挑んでいる人たちはいる。スタンリー・キューブリックの「2001年 宇宙の旅」もそんな見方でいいのではないかと思っている。

338680_004.jpg


そして今回、テレンス・マリックの「ツリー・オブ・ライフ」を見た。



彼の世界観に、見ているものを引き込んでいく、入念に用意されたオブジェクト。もちろん、万人に当てはまるものではないかもしれない。



それでも、言語を越えた共通感覚を構築するために最大限の努力をしている。(そこまでいくのか...というぐらいに)

物語としては、エディプス・コンプレックスが下敷きになっている。これも人間の根源的なテーマだ。見事だ。



内容的にも色々示唆する所があり、考えさせられた。。。

そして...気持ちよ​く終わってくれたことに感謝している(どのような終わり方も可能だったはずだから...)。

あと、ブラット・ピットの演技にも驚いた。それからプロデューサーとしてこの作品を扱ったことにも...

■「ツリー・オブ・ライフ」のオフィシャルサイト
 http://www.movies.co.jp/tree-life/

■「ツリー・オブ・ライフ」の解説
 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD18464/index.html
 http://www.cinemacafe.net/movies/cgi/23339/
 http://www.cinematoday.jp/movie/T0010170

TerrenceMalick.jpgテレンス・マリック(Terrence Malick/1943.11.300 )アメリカの映画監督・脚本家・プロデューサー。

ハーバード大学やオックスフォード大学で哲学を学び、マサチューセッツ工科大学で教える傍ら、『ニューズウィーク』誌などでジャーナリストとしても働いた。その後、アメリカ映画協会で映画技術を学び、1972年にポール・ニューマン主演『ポケット・マネー』で脚本家として映画界に入り、1973年の『地獄の逃避行』が初監督作品となった。
1978年の『天国の日々』でカンヌ国際映画祭監督賞を受賞したが、その後監督業から離れ、フランスで教鞭をとっていた。映画界ではいつしか「伝説の監督」と呼ばれるようになる。そして20年後にカムバック、1998年の『シン・レッド・ライン』でベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。2005年の『ニュー・ワールド』を経て、2011年には『ツリー・オブ・ライフ』でカンヌ映画祭パルム・ドールに輝いた。
寡作の映画監督である。また「作品がすべてを代弁する」ことを旨とするため、アカデミー賞授賞式や各種映画祭には出席しない。(http://ja.wikipedia.org/wiki/テレンス・マリック)

監督作品

●地獄の逃避行 Badlands (1973)
●天国の日々 Days of Heaven (1978)
 カンヌ国際映画祭監督賞受賞
●シン・レッド・ライン The Thin Red Line (1998)
 ベルリン国際映画祭金熊賞受賞
●ニュー・ワールドThe New World (2005)
●ツリー・オブ・ライフ The Tree of Life (2011)
 カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞


地獄の逃避行 [DVD]

地獄の逃避行 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

天国の日々 [DVD]

天国の日々 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD

シン・レッド・ライン 【VALUE PRICE 1500円】 [DVD]

シン・レッド・ライン 【VALUE PRICE 1500円】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD

ニュー・ワールド コレクターズ・エディション [DVD]

ニュー・ワールド コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


#映画の部屋
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

シェフの乗る車/マーサの幸せレシピ [ 映画の部屋]

「マーサの幸せレシピ」というドイツ映画がある。

監督 ザンドラ・ネッテルベック(Sandra Nettelbeck)、主役のマーサはマルティナ・ゲデック(Martina Gedeck)。

原題は「Bella Martha」...美しいマーサ...でも、劇中の発音は、マーサというよりもマルタという感じ。では...日本題を「美しいマルタ」でどうかというと、それはそれで良さそうだが、劇中の欲望的な(...少し大げさか..でも料理はエロティックである)料理を言い表してはいないのかな?

「美しいマルタ」を「マーサの幸せレシピ」とすることで、一歩踏み込み分かりやすくした日本的なタイトルとなっている。

この映画はヨーロッパで評価が高かったため、ハリウッドで、スコット・ヒックス監督、キャサリン・ゼタ=ジョーンズでリメイクされている。邦題は「幸せのレシピ」。原題は「No Reservations」...「予約なし」...。見ていないのでなんとも言えない。

ところで、マーサ(主演:マルティナ・ゲデック)が、劇中で運転するシーンが何度か登場する。ドイツ映画なので、メルセデスかフォルクスワーゲンか...というとそうではなくて、シトロエンである。

シトロエンXM。。。DS、CXに続くフラッグシップ(SMをのぞく)。

IMG_0202.JPG

フランス料理のシェフなのでシトロエンという選択はありだろうし、ハンブルクという都市で2番目の腕を持つ(ジョークだろうが...)シェフなのだから、XMは当然ということになろうか。

IMG_0192.JPG

イタリアへの移動に、自ら運転する...さすがドイツである。

IMG_0193.JPG

Aがハンブルク。。。
スクリーンショット(2011-05-30 13.41.17).png

■「マーサの幸せレシピ」のサイト...レシピも載っている。
http://www.amuse-s-e.co.jp/martha/

■映画の解説
http://www.cinematoday.jp/movie/T0001152
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD2230/index.html

マーサの幸せレシピ [DVD]

マーサの幸せレシピ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東芝デジタルフロンティア
  • メディア: DVD

幸せのレシピ 特別版 [DVD]

幸せのレシピ 特別版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD



#映画の部屋
#デザインの部屋
nice!(10)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

オシャレな男とオシャレな車(サイモン・ベイカー vs シトロエンDS) [ 映画の部屋]

これもアメリカのテレビドラマである。。。
IMG_0466.JPG
それにしても、サイモン・ベイカーとシトロエンDSを組み合わせるあたり...これも、作る側はそうとう楽しんだに相違ない。
IMG_0459.JPG
サイモン・ベーカーの笑顔に初めて出会ったのは、映画「プラダを着た悪魔(2006年)」で、アン・ハサウェイのロマンスの相手役...ラフな文学者で、「いや〜、この笑顔だけでも食べていけるな〜」などと失礼なことを思っていたら、このテレビドラマ(「THE MENTALIST メンタリストの捜査ファイル」というそうな)では、犯罪心理のスペシャリストとして、7色の表情を見せている(もちろん笑顔を素敵だ)。
IMG_0460.JPG
この彼に似合う車は...少なくとも”普通”であっては困る。そういう意味では、歴史上もっともスペシャルな車...として、DSはありだろう。
IMG_0461.JPG
ソフトな笑顔に対して、ソフトなサスペンション。
ハードな内面に対して、ハードな走り。
IMG_0462.JPG
悲惨な過去に対して、血の通ったマシン。
IMG_0463.JPG
まあ、こんな言葉遊びはともかくとして...
IMG_0464.JPG

でも、正直、この組み合わせに、少し違和感は持っている。
それが、メンタリストに対する車選びの難しさを物語っているのか。。。
実は、メンタリストの正体はこうだ...という伏線になっているのか。。。
それとも、メンタリストとしての性格上、他人を内に踏み込ませない謎めいたものを象徴しているのか。。。
IMG_0465.JPG

サイモン・ベイカー(Simon Baker/1969.7月30〜 )
オーストラリアのタスマニア出身の俳優。 タスマニア!
Simon_Baker.jpg


THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス1 [DVD]

THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス2 [DVD]

THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

プラダを着た悪魔 (特別編) [DVD]

プラダを着た悪魔 (特別編) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

マリー・アントワネットの首飾り [DVD]

マリー・アントワネットの首飾り [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


DSとくれば、ハードボイルドの原点。
深夜プラス1 (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 18‐1))

深夜プラス1 (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 18‐1))

  • 作者: ギャビン・ライアル
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1976/04
  • メディア: 文庫

RIO(リオ) [1/43] CITROEN(シトロエン) DS 19 RALLY MONTECARLO 1963

RIO(リオ) [1/43] CITROEN(シトロエン) DS 19 RALLY MONTECARLO 1963

  • 出版社/メーカー: リオ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


#映画の部屋
#デザインの部屋
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:映画
前の10件 | 次の10件  映画の部屋 ブログトップ

room7読者.jpg  にほんブログ村 デザインブログ デザイン情報へ
にほんブログ村  banner2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。